冠婚葬祭マナー

結婚式に参加する人
〜マナー編〜

結婚式の正しい装いは?(招待客)

洋装の場合と和装の場合

洋装なら、披露宴の時間帯にふさわしいものを選ぶのがポイントです。

午後4時までなら、シルク素材などのシックなアフタヌーンドレスが無難。

長袖か七分袖に、ひざが隠れるスカートを。

肌の露出を抑え、必要以上の注目を浴びないように。主役はあくまで花嫁なのですから。

午後4時以降なら、シルクやベルベット、レースなどの光沢のある素材がいいでしょう。

肩や胸元の開いたイブニングドレスでも構いません。
和装にもルールがあります。

 

ミスは振り袖、中振り袖、訪問着のいずれか。

花嫁が振り袖を着る場合は、格下の中振り袖にするのが無難。

ミセスは、親族の殆どが留め袖なので、色留め袖で彩りを添えるのも良いでしょう。
男性ゲストの8割はブラックスーツです。昼夜兼用できますが、個性を出したい人ならタキシードがおすすめです。

business man, full length isolated on white background.AdobeStock_98748342AdobeStock_87744219

    

結婚式の服装選びには、いくつか注意しなければならないことがあります。

まず、色についてです。

 

純白は花嫁の色ですから、招待客は避けるのが礼儀です。

一方、黒一色は喪服の色なので、縁起が悪い印象を与えてしまいます。

ゴールドやパールのアクセサリーで飾る工夫を。

胸元や背中が大きく開いた服や超ミニのドレスなど、肌の露出が多いタイプもマナー違反です。

主役は花嫁です。場所をわきまえた服装を選びましょう。
また、「平服」といっても、普段着のことではありません。「礼服でなくてもいい」という意味です。

デニム素材やニット地の普段着では失礼に当たります。

ヘビ皮やトカゲ皮などハ虫類の靴やバッグも好ましくありません。

殺生を意味するため、不吉とされているからです。