冠婚葬祭マナー

結婚式に参加する人
〜マナー編〜

結婚祝いの相場はいくら?

祝儀の最多回答額と平均額

本調査は、披露宴に出席した方を対象としています。
従って、ここで集計される祝儀金額は、お祝い金と披露宴でのお食事代ということになりますから、出席しない場合よりもその分高く算出されます。

 

各関係ごとに見ても、兄弟姉妹、叔父叔母の関係に当たる場合を除き、3万円が最も多いようです。

 

披露宴の1人当たりの料理単価はだいたい1万円から2万円ですから、披露宴に出席した場合、3万円が相場と言うのも頷けます。
また、会費制の披露宴であれば、1万円から2万円が相場と考えることが出来るでしょう。

次に勤務先関係の祝儀の平均額を見ると、勤務先の同僚や部下が贈る場合よりも、上司として贈る場合の方が高くなっています。
勤務先においては、横の繋がりよりも上下の関係を重視する傾向があるのかも知れません。

親戚関係は、高額な祝儀を贈るケースもあることから、平均額は全体的に高くなっているようです。

 

また、お祝い金には、いくつかのタブーがあります。偶数金額(4万円、6万円など)は、「割れる」という意味があるため、避けるべきです。夫婦そろって出席する場合は、奇数金額になるように心配りしたいものです。(もっとも2万円の2という数字は、「ペア」をイメージさせるので、構わないようです。)
結婚のお祝いは、本来、品物でするのが正式であって、贈る相手との親しさの度合いに応じ、各々新郎新婦の新たな門出を祝う気持ちを表わす意味で行われていました。しかし現代では、お祝いに品物を贈るのは、友人同士や職場内など限られたケースにとどまり、お祝いを現金で贈るケースが増え、その結果、新郎新婦との親しさの度合い、地域的な伝統慣習などのほか、社会的又は経済的要因や挙式費用の負担軽減など様々な要因から、祝儀の金額に序列や相場ができたと考えられます。