冠婚葬祭マナー

慶びごとQ&A

お食い初めとは?

「食べ物に困らないように」「丈夫な歯が生えるように」との祝いごとで、子どもの生後100~120日目に行うのが一般的です。また、地域の特色が強いお祝いごとです。

≪料理≫お食い初めの献立は「一汁三菜」を基本としており、5品を用意します。
・鯛などの尾頭付きの焼き魚
・赤飯や白米
・お吸い物
・煮物
・香の物

≪食器≫お椀は漆器が正式ですが、最近では離乳食用の食器等で行うこともあるようです。

≪歯固めの石≫石はお宮参りの際に神社からもらうのが一般的です。(地域によっては小石を3つ)。

1.ご飯 → 2.お吸い物 → 3.ご飯 → 4.お魚 → 5.ご飯 → 6.お吸い物

1~6の食べさせる真似を3回くりかえします。
食べさせ役は年長者に行ってもらうことになっています。

その後「歯固めの石」を使って小石を赤ちゃんにかませる、または小石に触れた箸を赤ちゃんの 口に 触れさせ、「歯が丈夫になりますように」と祈願する「歯固めの儀式」を行います。