喪主側のポイント
葬儀
僧侶・運転手への心づけは?
僧侶へは、枕経、納骨経の読経料、通夜、葬儀のお礼 をまとめて「御経料」あるいは「御布施」として渡します。また、精進落としをすすめて、僧侶が辞退した場合には、「御膳料」として別に包みます。臨終の立 ち合い、枕経などから告別式までを一区切りとして、いったんお礼をします。額は地域、お寺の格、喪家と寺とのつき合いによってさまざま。僧侶に直接聞いて もいいし、互助会や葬儀社などの責任者と相談してもいいでしょう。
また、前もって世話役代表は霊柩車やハイヤーなどの運転手さんへの心づけを用意しておき、火葬場へ出発する前、または火葬場から帰宅した時に渡します。心 づけには3,000~5,000円を目安に包みます。市販の白無地の封筒や、半紙を弔事用にたたんで使うとよいでしょう。表書きはする必要はありません。
心づけの相場の例
東京 | 神奈川 | 名古屋 | |
---|---|---|---|
僧侶 | 通夜・告別式・初七日 戒名計19万円 |
お布施はケースによる (別途1万円) |
導師30万円とお車代 その他は20万円以下 |
運転手 | 3,000~5,000円 | 3,000円 | 2,000~5,000円 |
火葬担当 | 5,000~10,000円 | 3,000円 | 3,000~10,000円 |
休憩室世話係 | 3,000~5,000円 (都営はなし) |
3,000円 | なし |
(一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会調べ)